マイルマイラーマイレージ!初心者が貯めるブログ

ANA、JAL、マイルとかポイントとか…何からやるの?ってとこからスタート。一緒にマイレージ生活始めてみませんか。

かなーり久し振りの記事。

タイトルの通り、【対象者限定】IHG上級ステイタス招待キャンペーンが無事に反映されましたよーって内容です。



先日やじり鳥さんのブログにもコメントしてたんだけど、ANA暇マイラーは2017年SFC修行組で、現在ANAプラチナ。

年明けからボチボチIHG修行を始めたところにまさかのナイスタイミングでANAとIHGのステータスマッチのお知らせ。
(実はやじり鳥さんのブログで見かけて気付いたという…ありがとうございます。笑)

慌ててメールチェックしたものの、ANA暇マイラー(筆者)には招待メールは届いておらず
ANAにログインしてキャンペーンページを見てみると「参加登録ボタン」が表示されてるではありませんか!

ANAとIHGステータスマッチ招待確認画像
※実際はANAトップページのマイメニューから確認出来ます。



IHGANAステータスマッチキャンペーンページ画像
※画像はANAのキャンペーンページ
メールは来ないがキャンペーン参加対象」になっているケースでした。



タイミングが良いのか悪いのか…
この情報を見つける前日、年明けからのスピードアップキャンペーン達成による40,000ポイント使ってIHGアンバサダーに入会したばかり。(笑)

IHGのアプリ等の会員表示がゴールドアンバサダーになったのを確認した後、
同日のうちにANAプラチナ→IHGプラチナへのステータスマッチ応募というパターンです。

で、さっきIHGにログインしてみたらとりあえずステータスマッチ申請分が無事に画面上に反映されてました!
IHGとANAのステータスマッチ申請から16日目でのステータス反映となりました。

IHGとANAステータスマッチによるプラチナ取得画像

さて、先にゴールドアンバサダーキットが届いて、それからプラチナキットが届くって流れになるのかな。
システム的に順番に自動処理されてるとしたら二つとも来るんでしょうね。

まだ宿泊数4~5回なので逆に申し訳ないというか…。w
これから旅や出張で活用していこうと思います。

ま、そこがこのANAとIHGステータスマッチキャンペーンの狙いだったりするんでしょう。^^;

2017年のSFC修行が今になって役に立ってます。
タイミング良かったんだなーと。

ちょっとしたご報告でした!

ではまたいつか。w
筆者を励ます?



にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 小遣いブログ マイルマイラーマイレージ!初心者が貯めるブログへ


ANA暇マイラーはここでマイルを貯めました!
ポイントサイトのご登録はこちらから!

「ハピタス」
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

「ポイントタウン」
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
ついに来ましたね、この日が。

2018年3月31日
ANAマイラーにとって欠かせない大切なソラチカルートの終了宣言

そうなると…ソラチカ→ANAマイルがいつまでなんだろうか。
※以下は東京メトロが発行している「To Me CARD」の公式サイトより

ソラチカルート終了



「PeX」との提携サービス終了について

平素はTo Me CARDをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度「PeX」との提携サービスは、2018年3月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。
つきましては、サービス終了日以降は、「PeX」から「メトロポイント」へのポイント交換サービスはご利用いただけません。
長らくご愛顧を賜りましたお客様には、サービスの終了によりご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申しあげます。
これまでご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

「PeX」との提携サービス終了について
http://www.to-me-card.jp/information/20180109_02/index.html



「ドットマネー」との提携サービス終了について

平素はTo Me CARDをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度「ドットマネー」との提携サービスは、2018年3月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。
つきましては、サービス終了日以降は、「ドットマネー」から「メトロポイント」へのポイント交換サービスはご利用いただけません。
長らくご愛顧を賜りましたお客様には、サービスの終了によりご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申しあげます。
これまでご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

「ドットマネー」との提携サービス終了について
http://www.to-me-card.jp/information/20180109_04/index.html



実際にはメトロポイント→ANAのルートについて終了するような情報は見当たらないので、メトロポイント→ANAマイルへの移行は大丈夫ってことなんだろう。

メトロポイントに移行済みで貯め込んでる人はまだいいんでしょうけど…
それでも実際メトロポイントからANAマイルへの移行上限(20,000メトロポイントまで)と翌年度末までの有効期限(最長2年)がある以上、
24万ポイント以上はメトロポイントに移行することも出来ません。

ソラチカルートの入り口が止められただけで、ポイント自体が消滅するわけではないので新たなルートを探す必要があります。



「メトロポイント経由(ソラチカルート)の場合」
メトロポイント経由ANAマイル画像



「ソラチカルートが終了した場合(例)」※他にも同様のルートあり
ペックス経由ANAマイル画像



【PeX→三井住友VISAカード(ANA VISAカード)→ANAルート】
例えば100,000PeXポイントあったとすると、9,000ANAマイルに交換出来ていたのが6,000ANAマイルになっちゃいます。
そう、有力なポイント中継サイトになっていたPeXやドットマネーに留めていた人達が大変なのです。

※2018年1月9日18:30現在、ポイ探はまだルート変更の対応は出来ていないようです。



幸運にもANA暇マイラー(筆者)は去年SFC修行を終えました。
2017年にSFC修行を終えたその後もハピ友ポイントなどから継続的にポイントは貯まっていました。
現在の保有ANAマイルは約184,000ANAマイル。

実際、出張に併せて所用を行う事が多く、自腹で飛行機に乗る機会のない筆者は、ANAマイルへの交換もここらが潮時かなーと思い、
ちょうど先月辺りから、ハピタスやポイントタウン・PeXなどに残っていたポイントを楽天ポイントに移行して、今年始めたゴルフ用品代に充て始めたところでした。

ソラチカルートの終焉が確定した今、本格的に今後の移行先を検討しなくては。

昔からANAマイラーだった方々からすれば、
「以前の状態に戻っただけじゃん。」
と言われるかもしれませんが、筆者も含めたここ数年の初心者ANAマイラーにとって、心理的なダメージは相当大きいものになると思われます。

さて、皆さんはこのニュースをうけてどう対応するべきなんでしょう?

ま、ポイントをどこにどう使うかは個人の自由ですからね。
マイナスと捉えず、また新しい楽しみ方を模索するのもありかもしれませんよー。

新しいゴルフ道具(アイアンセット)買うぞ!とか。(笑)



他のANAマイラーさんの情報もどんどん出てくることでしょう。

実はこのルートがあるんだぜ!!!的なニュース来ませんかね。^^;

マイレージ生活、色々考えないと。

ではまた!





筆者を励ます?



にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 小遣いブログ マイルマイラーマイレージ!初心者が貯めるブログへ


ANA暇マイラーはここでマイルを貯めました!
ポイントサイトのご登録はこちらから!

「ハピタス」
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

「ポイントタウン」
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
SFC取得からもう数か月が過ぎました。

※以前の記事
【祝】2017年SFC修行解脱!!!あれ?画面変わらない…。スーパーフライヤーズカード申請も出来ない?
http://anavisamiler.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

SFC解脱以降、まだ飛行機2回しか乗ってないという…
ま、元々飛行機好き!!!というマニアでもないし、そんなに乗る機会もなかったからなぁ。
SFC修行始めたきっかけもそんな大したことでもなかったし。

「SUPER FLYERSの文字をクレジットカードに刻みたい」

多分実際はそんなレベルだったかと。(笑)
ただ始めちゃうとこれがゲーム感覚も併せて楽しめてしまうから不思議です。

恐るべしSFC修行。

まぁ、SFCのメリットって色んな人が色んなこと書いてますけど、感じ方は個人差があるかと。
そこで今回は直接享受できたスーパーフライヤーズ会員のメリットを紹介してみます。



ストリングスホテル東京インターコンチネンタル宿泊

先日東京出張の際に
「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」
に宿泊しました。

いや、このストリングスホテル東京インターコンチネンタル

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルサイトの画像
【公式HP】
https://intercontinental-strings.jp/
良かったですよ~。

何が良かったって…JR品川駅港南口直結で徒歩1分。
雨に濡れることなくアクセス可能!これ田舎から出てくる人にとって結構大事!(個人的意見?)
飛行機乗るから傘は持って来ないので、雨降ると現地で傘買うの確定しちゃいます。
(これ自宅まで持って帰るのが大変なのです。)
え?ホテルからの移動もあるだろって?
いやいや、いったんチェックインしてしまえばテルテル坊主に頼めるじゃないですか。w

ま、それは半分冗談で。(笑)



このストリングスホテル東京インターコンチネンタル…みんな大好きWikipediaさんによると、
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(ストリングスホテルとうきょうインターコンチネンタル、The Strings by InterContinental Tokyo)は、東京都港区港南二丁目にある高級ホテル。
経営はベストグローバル、マネジメントはIHG・ANAホテルズグループジャパンが行う。
インターコンチネンタルホテルズグループに属す。
とあります。

IHGANAホテルグループロゴ

ここに書いてある「IHG・ANA・ホテルズグループジャパン」の総称が全日空ホテルズ。
いわゆるANAとインターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)との提携のもとで展開するホテルブランドの総称。

ホテル一覧はこんな感じ。

北海道
札幌全日空ホテル
札幌全日空ホテル
2017年12月、ANAクラウンプラザホテル札幌へ名称変更予定。
ANAホリデイ・イン札幌すすきの
ANAクラウンプラザホテル千歳
ANAクラウンプラザホテル釧路
ANAクラウンプラザホテル稚内

東北
ANAホリデイ・イン仙台

関東
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
ANAインターコンチネンタルホテル東京(アークヒルズ内)
ANAクラウンプラザホテル成田
ANAインターコンチネンタルホテル東京


中部
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデイ・イン金沢スカイ
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

近畿
ANAクラウンプラザホテル京都
ANAクラウンプラザホテル大阪
ANAクラウンプラザホテル神戸
ホリデイ・イン大阪難波

中国
ANAクラウンプラザホテル広島
ANAクラウンプラザホテル米子
ANAクラウンプラザホテル岡山
ANAクラウンプラザホテル広島
ANAクラウンプラザホテル宇部

四国
松山全日空ホテル

九州
ANAクラウンプラザホテル福岡
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
ANAホリデイ・イン リゾート宮崎

沖縄
万座ビーチホテル&リゾート
ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート



ポイントやマイルに興味を持つ人間としては、グループ全体の規模も気になるもの。
だってこれから貯めるポイントが色んな出張・旅行先で使えた方がメリット大きいですからね。

一定のサービスを期待出来るホテルとして国内だけでもこれだけ拠点があれば、国内旅行の際にも選択肢として使えます。
ハイアットヒルトンとかっていう高級ホテルは都会にしかないですし、
ルートイン・東横・アパホテルやスーパーホテルなどのビジネスホテルチェーンとはサービス空間の居心地もそれなりに差があるでしょうから。

そんな中で、「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」はあえて、
全日空ホテルズのフラッグシップである「東京全日空ホテル」を上回るグレードを目指して「全日空 / ANA」の語句を敢えて名称に採り入れなかった。
とある位なので、よほどサービスや格式に自信を持っているホテルなのでしょう。

ただ、“ホテル評論家ではない”ANA暇マイラー。
ビジネスホテル以外は言うほど宿泊経験はありません。(笑)



ホントは
どんなポイント制になっているのか?とか
IHGの公式HPhttps://www.ihg.com/hotels/jp/ja/」と
IHG ANAの公式HPhttps://www.anaihghotels.co.jp/
の違いは何なんだ?とか
色々書きたいことあるんですけど…記事のお題はスーパーフライヤーズ会員のメリット。

一般庶民のANA暇マイラーが今回一番直接的に感じたSFC会員のメリットはこれでした。



「ANAスーパーフライヤーズ会員特典」

何てわかりやすい特典なのでしょう。(笑)
公式サイト上にも記載があります。

SFC会員特典説明画像

ANAスーパーフライヤーズ会員特典

【ご宿泊での割引】※公式HPより
ベストフレキシブル料金からの割引となります。
ご宿泊の際は会員である旨をお申し出のうえ、必ず事前にご予約をください。
宿泊日により割引が適用できない場合がございます。
割引の対象は室料のみとなりエキストラベッド料金等は対象となりません。
※ベストフレキシブル料金とは、ご予約日やご滞在の日程によって料金が変動するお得な変動型の宿泊料金です。

【レストラン・バーでの割引】
ホテルによっては一部グルメマイル加算対象外のレストランがあります。
レストラン・バーご利用に関しては、会計時にカードをご提示ください。なおホテルによっては利用できない店舗もございます。
またルームサービスは割引対象外となりますのでご了承下さい。

【朝食無料&ウェルカムドリンクサービス】
上記掲載の優待料金でご宿泊いただいた方には朝食、ウェルカムドリンクを無料でサービスいたします。
※会員様ご本人様のみのご提供となります。
※宿泊日数にかかわらず1滞在につき1回(1杯)となります。
他の優待券、割引券、パッケージプランとの併用は除きます。
詳しくは各ホテルにお問合せください。



チェックイン時

ANA暇マイラーは今回IHG公式サイトにて会員登録(無料)を行い、ベストフレキシブル料金にて予約をしました。
宿泊当日ホテルを訪れ、フロントで名前を告げチェックインを申し出ると、“members”と提示してある奥側のカウンターに案内してくれました。
そこで「ANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムカード」を提示すると、特典の簡単な説明が。

・宿泊料金10%割引
・The Strings Breakfast(ビュッフェ)3,600円相当の朝食チケット
・ウェルカムドリンクチケット
・ホテル内レストラン料金10%割引

事前に確認してたんですが、宿泊料金はベストフレキシブル料金からの10%割引です。
これはお得でしょー!

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル夜間の画像
「エレベーターから撮った26階フロアの夜のダイニングエリア」

ANA暇マイラーは調子に乗って、夜はホテル内のバーで一人プチ贅沢。(部屋づけOK)
とても雰囲気の良い空間でした。
…がしかし、チケットを提示し忘れたので、実際に割引になっていたのかどうかはわからなかったという失態。w
(明細には該当する料金のみ記載してありましたけど。)
フロントで気付いて処理してくれてたりするのかなー

ま、一泊で、約3,000円(宿泊料金10%)と3,600円(朝食代)だけでも6,600円のプレゼントみたいな話ですからお得感大!

翌朝のビュッフェでしっかり朝食を食べたのは言うまでもありません。
外人さんもいらっしゃいましたし、食事スペースで撮るのもマナー違反かなと思い写真はなし。

細かいレビューはまたいつか本格的にホテル修行始めた時にでも書こうかな。
(決して面倒くさいからとかではないですから…コホン。)



ハイアットヒルトンも泊ってはみたものの、当然ながらスーパーフライヤーズ会員の特典として結びつくものは見当たらず。
ステータスマッチでも出来るといいけど、ダイヤモンドサービスメンバーにならないと通用しないみたいですし。

ホテルとしてのサービス内容はともかくとしても、IHGが一番わかりやすいメリットがあると感じているところです。
SFCに限って言えば当然っちゃ当然ですが。(笑)

でも乱立する様々なポイントサービスや会員制度の中で、こういうわかりやすいのがいいなとANA暇マイラー個人的には思うわけです。

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル部屋の画像

既にSFC獲得したぜ!って方はぜひ一度お試しあれー
部屋やサービスも含めて雰囲気のある良いホテルでしたよ。

ではまた!
筆者を励ます?



にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 小遣いブログ マイルマイラーマイレージ!初心者が貯めるブログへ


ANA暇マイラーはここでマイルを貯めました!
ポイントサイトのご登録はこちらから!

「ハピタス」
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

「ポイントタウン」
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン